SSブログ

だからプロの世界は楽しい!! [日々感じること]

ラグビーワールドカップの話を今更してもって感じですが、凄くたくさんの人が、思いがけず感動していたんじゃないですか?佐藤は泣きながら見ていました。なんだか涙が出てきて仕方なかった。

何がそんなに凄かったんだろうという素朴な問いが頭の中を駆け巡る。

佐藤とラグビーとの関係は高校時代、同じグランドで部活を一緒にやっていたことから始まる。当時はスクールウォーズというラグビーが題材のドラマが流行っていて、そんな影響もあったんだと思うけど、野球部と同じくらいの人数がラグビー部にも入っていたんじゃないだろうか。グランドも一緒、トレーニングセンターも一緒ですから、横でトレーニングを見ていると、野球部とは比べ物にならないくらいのウェイトで筋トレをやっている。1年もすると体の大きさが圧倒的に変わって来ていた。首回りの筋肉の付き方は恐ろしいくらいだった。野球部だってそりゃ一生懸命鍛えてはいたけれども、ラグビー部に比べると貧弱な感じは否めない。同じ男として「こりゃ敵わねーわ」って心の中で降参していました。高3の冬、ふと思い立って同期の最後の大会を応援しに行って、初めて試合を見て、生のぶつかり合いを目の当たりにして、こりゃ凄い世界があるもんだと感じたものです。カッコよかったなあ。今でも思う。彼らには適わない(笑)

体の凄さで言ったら、レスラーや体操の選手や水泳の選手を見てももちろん感じるけれども、なんだろね?何が感動を呼んだんだろう?何が違うんだろう?プロレスや、他のスポーツに感動しないと言っているわけでは決してないけど、ラグビーは何かが違ったよ。

比べても仕方ないけど、野球にだってもちろん凄いところはたくさんある。一つ圧倒的に違うところをに気が付いた。ラグビーは毎日試合することができないスポーツだけど、プロ野球は週に6試合やって一日休んでを1年間140試合も続けられるスポーツだということだ。違いを言うとそこかもしれない。はたから見たら、野球ってそんなに大変なスポーツじゃないんじゃないの?と思うかもしれないが、やってみれば分かる。どれだけ筋力を総動員して硬くて小さなボールを扱っていることか。そして毎日やれるまで鍛え上げているからこそ、毎日ファンを喜ばせることが出来る。それはそれは生半可なことじゃない。毎日全力で野球をやり続けることって出来ないよ。好きなだけじゃとてもじゃないが続かない。140試合。20年。そこがプロ野球の凄いといことかもしれない。娯楽が少なかった時代、毎日見ることのできる野球に人々が熱狂したのがよくわかる。野球はそういうスポーツなんですねー。

話は変わって刀剣乱舞というお芝居を見てきた。変わり過ぎ!(笑)。にしても紅白歌合戦にも出ちゃうほどのあの刀剣乱舞ですよ。それはそれはチャンバラの嵐でね。これでもかこれでもかというくらいに戦闘シーンがあって。まさに刀剣が乱舞してるんですな。それが凄く楽しかった。俺はねえ。剣殺陣が好きなんですよー。生き死にが直結するから、舞台上に感情が爆発するんですよねえーー。道具の扱いもちゃんと意識しないと切っているのか、切られているのか、何をしているのか伝わらないし、うっかりしていると剣を壊すし、人も傷付けるし。それはそれはちゃんと鍛えないと、見せられるものにはならないんですよ。しかも、それを60ステージもやり抜こうとする覚悟が本当に凄いと思うよ。

最初に戻って人は何に感動するのかを思う。

もしかすると人は鍛え上げられた技術や肉体や精神に感動しているのかと思う。ただの技術や肉体というのではなく、「鍛え上げられた」という修飾語が付くから凄いんだと思う。選手である限り、これでもか、これでもかと鍛え上げようとするその精神に、神々しさがあるんだと感じる。そこに人々は感動するんだと思う。鍛えられていないものは才能のある子どもと同じで、よく出来ましたーーレベル。そこからいかに鍛え上げて、制御出来るレベルにまで洗練させる。だからこその技術であり、肉体でありなんだと。さらにそこに、チームのためにという思いが乗っかった時に、見るものを感動の渦に引きずり込んでいくんじゃないかと思った。こないだのラグビーはそこにさらに、メンバーのため、日本のため、ラグビーのため、家族のためとか、いろんなものがてんこ盛りに乗っかりまくっていたのかもしれない。

今年引退したジャイアンツの阿部慎之助が2軍の監督になってこんなことを言っている。

「期待の若手はいない。レベルが低いと分かって欲しい。」

2軍って言ったってプロですよ。日本の野球人の中で間違いなく上手な選手でさえ、もっともっとと思わなければ、毎日毎日お客さんの前に立てることを許される本当のプロのレベルには達することは出来ないということなんだよね。ポテンシャルだけじゃだめなんだと。本物のプレイヤーを目指すのであれば、とにかく一日一日何かを確実に手に入れていかなければいけないんだと。引退するまで毎日毎日。

だからこそプロの世界は楽しいはずだ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

昭和から平成を経て、新しい時代が来る前にまとめておきたい様々なこと [日々感じること]

今佐藤区が思う日本の様々な問題を一回まとめようと思います。

日本の領土問題
どのタイミングで日本の領土は決定されたのかを考えるだけで完了しそうなのだが、どうしていつまでもぐだぐだなっちゃうんだろう?歴史をゆっくりじっくり振り返って見たところ、佐藤の認識では、ヤルタ会談からポツダム宣言によって、対日終戦条件・戦後処理方針は規定され、日本の主権を本州・四国・九州・北海道と付属小島(これがどこを指すかは調べていない)に限定されているはずである。この段階で敗戦国の日本は無条件にこの決定に従うことで終戦したはずなのである。あそこは元々日本古来の領土なんだという考え方は通用しない。残念ながら、日本は戦争で負けたのであって、領土が減るのは自業自得なのだと思う。それを、敗戦国である日本が戦勝国アメリカ軍の庇護の下、領地についてあーだこーだ言うのをどの国が聞けるというのだろう?戦争とは陣取り合戦で、命の奪い合いで、日本は敗戦国であるということを、日本人は忘れてはならないのだと思う。21世紀になっても、戦後73年経ってもそのことは不変の事実なのである。高度経済成長を遂げて以降の日本人の中に、太平洋戦争に負けた国という認識は薄い。逆にアメリカに次ぐ世界2位の国なのだ(だったのだ)から、世界各国の中にあっても優位でいられるという思いは強い。

負けた国だからこそ、倹しく、争わずに世界の中で存在感を発揮するべきところなのだと思う。平成は戦争のない唯一の時代だと言うが、世界に大変な迷惑をかけた敗戦国であるからこそ、未来永劫戦争をしないと誓った国であることを肝に銘じたい。これからもずっと日本人は戦争をしないのである。

在日米軍と沖縄問題
そもそも、米軍が必要な理由をもう一度洗いなおそう。そのうえで本当に沖縄にあることがいいのかを検証したい。戦争をしない国はまず、ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)に賛同するべきだと思う。唯一の被爆国である日本が核兵器を認めるような動きをしてはいけない。戦後日本に暮らす日本人のアイデンティティーの大前提は、核兵器を禁止することであると信じる。与党はそう思っていないみたいだが。

北朝鮮に拉致された人たちに関する問題
北朝鮮による拉致はあったという国際認識があるのであれば、せめて、お墓参りくらいできるように日本政府は動くべきだ。被害者の方たちが、生きている生きていないを確かめるのも必要かもしれないが、現地に家族が行って、拉致家族の生活の様子を知って、死んでいるとされている方の埋葬されている場所に速やかに立ち会わせてあげたい。綺麗ごとでは済まされない年月の残酷さがある。待ったなしの第一課題のはずだ。政府は自分のこととしてもっと考えなければならない。

自分の子供が突然消えるという恐怖。
犯人が目の前にいるということの恐怖。
その犯人と交渉している様子が全く感じられないという恐怖。

どの恐怖が一番大きいか。日本も同罪じゃねーか。恐ろしい。

原発問題
すでに安全神話は崩壊しているにも関わらず、まだ動かそうとする理屈がどうしても理解できない。制御出来ないものが動き続けることになぜ政府は疑問を抱かないのか?お金のことがあるのなら、動かすのも、壊すのも同じだと思うがどうだろう?今後何十年もかけて廃炉にしていくのであれば、廃炉に向けて仕事が減ることはない。
核廃棄物の最終処分場も各都道府県に置くべきだ。責任は共有しよう。誰もが煙たがるものをなぜ必要だと言うのだろう?だからこそ逆に煙たがるのを辞めたい。受け入れてしまおう。その方が理屈に合う。
原発問題に付随して、除染作業にかかる費用が、被災した方たちに流れずに、関係のない団体の経営陣に流れていることをどう思っているのか?被災者が作業しているということもないのかもしれないが、少なくとも命を懸けて(本当に命懸けかは別として、誰もしたがらない作業であることは間違いない)作業している方たちが潤わずに、手配している人間が潤うという報道の真偽はすぐにはっきりさせて欲しい。こんなに頭にくることもなかなかない。どうしてこういうことがまかり通るのか?出鱈目にも程がある。

・被災する。避難する。なかなか生活が思うようにならない。
・よそから被災地に稼ぎに来ます。いつまでも作業が終わらない。作業員ではない関係者の懐が温まる。

このように、被災者と復興者の流れが分断されているように感じるが、本当のところはどうなのだろうか?この流れが間違っていないのであれば、とにかく違和感を感じる。

・被災する。避難する。自分たちで街を復興していく作業員になる。ちゃんと報酬が出る。今後の生活の足しになる。(平等に潤う。誰かが偏って潤わないようなシステム作り)

ボランティアばかりに目が行きがちだけど、復興は自分たちでしていくことが大事なのではないだろうか?お金と人の使い方をもう一度見直すことは出来ないものか。

余りにも理不尽なことが多くないかな。

安倍政権によりふたをされたまま放置されている様々な事柄
森友、加計問題の不自然さはどうしてもぬぐい切れない。学校を建てるという行為と、学校を開校するという決定の間にある様々な矛盾も含めて、問題がシステムの中にあるということを確かめたい。統計不正の問題も根っこは同じ。バレなければ大丈夫というのは、20代から薬を使っていたと言っている芸能人と同じはずなのに、芸能人は逮捕されたが、政府の職員はのうのうと毎年給料が上がる公務員であり続けるという理不尽さはどうしても呑み込めない。

こんな人たち集まる日本の中枢が、以上の問題を真剣に解決して行くとはとても思えないというのが、今のところの結論になってしまうのかな。

これから生まれてくる子供たちに何かを伝えられる大人でありたい。佐藤区はそんな思いで活動しています。日本人である以上、避けては通れない問題に対して何を思うのか。

無関心ではいられないから。佐藤区は考え続けます。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

桜田大臣のがっかり発言がダメな理由 [ニュース]

がっかり発言がダメな理由

「金メダル候補で、日本が本当に期待している選手なので、がっかりしている。早く治療に専念して頑張ってもらいたい。また、元気な姿を見たい。1人リードする選手がいると、みんなつられて全体が盛り上がるので、その盛り上がりが若干、下火にならないか心配している」

と言った桜田大臣の言葉を聞いて生まれた感情はいくつかある。

がっかり。
恥ずかしさ。
怒り。
失望。

「がっかり」を辞書で引くと
1 望みがなくなったり、当てが外れたりして、気力をなくすさま。
2 ひどく疲労するさま。がっくり。

この1の方の意味で大臣は言葉を出しているのだろうが、メダル候補の選手が白血病になったことに関して、選手を心配するよりも、当てが外れたわーーって言うことの方を強調するような発言に対して、大臣は恥を知るべきだと思う。かすり傷とかじゃないんだよ。癌なんだよ。当の本人は治療して強くなって戻ってくると言っているのに、公の場で、応援するのではなく、盛り上がりに水を差したらどうしようと心配することは、あり得るのか?百歩譲って思ってもいいよ。でも言わなきゃいいのに。公の場所で言わなきゃいいのに。今までも「口は災いの元」 のいいお手本をいくつも発信しているにも関わらず、一つも学習しない姿勢。この厚かましさはあっぱれだとは思うが、どこにも憧れられる要素がない。

政治家ってこんな人でもなれるの?って子供に聞かれたら返事のしようがないなあ。

とにかく大臣の発言に多くの日本人が「がっかり」したのは言うまでもない。早くクビにした方が日本のためだと一有権者として言っておきたい。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

何かに影響される幸せ [日々感じること]

犬(キロク♂)を飼って間もなく3年。最近は朝の散歩を母さんがしてくれるのですが、リードを付けて家を出て行く時に佐藤の方を全く振り向かずに、キロクはスーーっと家を出て行ってしまいます。「あー俺じゃなくてもそりゃ行くよね」ってちょっと寂しく感じたんです。その時に、母さんの昔の話を思い出しました。

うちは姉さんと年子で、佐藤が生まれる少し前、姉さんは伯母の家に預けられていました。たまに母さんが遊びに行って帰るときが来ると、姉さんは「バイバイ」って振り向きもせずに伯母の家に入ってしまったそうです。その時、何とも言えない寂しい気持ちになったという話を幾度となく聞いていました。

キロクの様子を見ながら、その時の母さんの気持ちが、より深く理解できました。

面白い。

そんなことを思いながら、家を出て、キロクとは反対方向へ歩き出して、ふと振り向くと、車が来ていたらしく、母さんはリードを引っ張っています。キロクは犬の性ですかねえ、引かれた方には動こうとしません。そんな様子を見ながら、誘拐される子供のことをふと思ったんです。

昔やった芝居で、子供と嫁を殺される役をやったことがありますが、「そんなもんか?」とダメ出しされたことを思い出しました。怒りの気持ちは理解できても、親として悲しかったり苦しかったり申し訳なさとか悲しさとか、もっと深いところは理解できてなかったなあと突然思いました。今どはまりの韓国ドラマ「被告人」のチソン演じるパク・ジョンウ検事の子供を思う演技のより深い部分が見えたという思いがしましたね。

あと突然の横田めぐみさんです。

横田夫妻の思いはテレビでお二人の様子を見られるから、北朝鮮許せん!!とか横田夫妻可哀想だなとか思えていましたが、同じようにかそれ以上に可哀想なのは、めぐみさんなんだなと誘拐される側の恐怖に思いが至りました。やっとそう思えたねえ。

横田夫妻が高齢になってきたからじゃない。拉致された人達の気持ちを考えたら、とにかく一刻も早く会いに行かなくてはいけない。帰る帰らないの前に、北朝鮮にさらわれたのは分かっているんだから、連れ戻すとかそういうことじゃなくて、会いに行く道筋を付けて欲しい。孫が日本に来たんだから、北朝鮮に会いに行ったっていいじゃないか。どうやって解決しようとしているのか分からないけど、北朝鮮情勢が変わってきた今このタイミングだからこそ、日朝首脳会談の早期実現を望みたい。

そんなことだけじゃなく、野球でも試したいプレイが一つあるし。サッカーの川島のパンチングから、突然世界基準が見えてきたり。

目を見開いていると日々何かしら気付くね。佐藤の目がでかい理由が分かってきた。よく見るためだね(笑)

そんなことを書いていたら嫁から連絡が。佐藤のテンションが求められてる現場があるらしい。行くしかないな。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

完成の戦艦大和~映像の編集断念~ [趣味・遊び]

随分前に完成の一報を入れたまま、画像、映像でのアップを試みようとしていたのですが、うちのiMacの中のiMovieがなかなか手のかかる子で、一回アンインストールしたら、もう一回インストール出来ずに時間ばかりが過ぎてしまったんですーー。撮りためた画像を取り込むまではやったのに、その後そのデータは開けずじまい。元データは捨てちゃってるし。最後の最後でとちりましたなあーー、がははは。ぷー。

001.jpg

ということで、この写真が最後の写真になっちゃいました。こっからの組上げは燃えたなあーーー涙。思い出しても泣けるぜ!!奇跡が起きれば組上げ動画も編集したいです…涙。いいよ。いいんだよ。人に見せなくても。俺はやりきったんだから。家族は知っている。俺の隙間時間の使い方の執念深さを。仕事に行く前の5分とか。ご飯が出来るまでの10分とか。ちょっとスプレーとか、ちょっとヤスリがけとかね、ちょっとづつでもゴールに向かうぞと、最後は執念見せましたよ。自分で言っちゃうシステムーー。

ということで、最後の戦艦大和ということで、現在のとりあえずの様子をYoutubeに乗っけておきますね。みなさん応援ありがとうございましたーーー!!

「戦艦大和が出来上がったぞ!」
https://www.youtube.com/watch?v=jIu4ITwjW5Y
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日の戦艦大和~83巻84巻85巻~ [趣味・遊び]

さあ2月。このブログの大和シリーズも残り僅かになって来ているというのが、作製者の佐藤さんだけにはヒシヒシと感じて来ていますが、記録としてどう残すか?日々悩みながらの戦艦大和製作でございます。
さて、83巻で艦尾のクレーンを、84巻85巻で艦載機の射出用のカタパルトを作りました。文字で見ると大きくて重いものをつい想像してしまうんですが、最高に軽くて細くて華奢なパーツです。それがこれ。

IMG_20180205_204127.jpg
クレーンの台座の下側にも真鍮パーツの細かい造形があるんです。あと、カタパルトの内側に、直径3ミリほどのリールが立ってたり、この辺は出来上がった後に、カメラでぐいぐい寄ってみたいと思っています。
あと、副砲が手摺を付けて完成かと思ったら、アンテナ立てろ!って言うんで、先に付けちゃいました。書くと簡単なんだけど、酔ってなかったにも関わらず、スゲー苦戦したわ。スゲー苦戦したのさ。スゲーのさ。ふー(笑)
IMG_20180205_204317.jpg
後、細々ね。小さいパーツが艦尾に付きました。先に付けた手摺や水道管が邪魔で一度外すとか、船体を少し削ったりとか、なかなかにスムーズには行かないんですけども、めげずにせっせせっせやりましたよ。
IMG_20180205_203932.jpg

という訳で、艦載機の86巻は既に出来上がっていますから、残すところあと4巻です!

ワクワク。ワクワク。(^^)

nice!(0)  コメント(0) 

今日の戦艦大和~2018年も継続ですー~ [趣味・遊び]

新しい年も休みと言えば戦艦大和です。14年目に突入ーーーです(^^;
さて、何に時間を掛けてんだ!って感じですが、大和の甲板の回りにぐるっと手摺を付けるという作業があまりの手数の多さで、慌ててやるのを避けたということですかね。折角だからちゃんと作らないとね。

ということで、この土日で塗りを残していますが、手摺の取り付けは完了しました。これで軍人さんが海に落ちずにすみます。とにかく、水が漏れて来ないかなとか、大砲は真っ直ぐ飛ぶかなとか、ちゃんと機能する大和にしないとダメだ!そういうことを思って作ることで、手を抜かずに済んでいるという状態です。

IMG_20171123_114021.jpg
81巻82巻で副砲を作りました。これもそうだし、今までに作った主砲3門にもぐるっと手摺なんですよ。0.5ミリのピンバイスが2本折れたりね、一本目折れた時に予備も含めて2本買っておいたのが効を奏しまして、一気に作業が進みました。と言っても、1ヶ月以上掛かってるんですけどね。

IMG_20171216_143823.jpg
こんな感じでぐるっと全部刺したら、5ミリにカットして、
IMG_20180110_112831.jpg
瞬間接着剤と、紫外線照射で固まるボンディックという形成剤を駆使して、下から3ミリとトップと部分に付けました。俺付けましたよ。だってちゃんとやらなきゃ軍人さんが落ちちゃいますから。
IMG_20180113_174428.jpg
主砲。
IMG_20180114_214410.jpg
ボンディックがあって本当によかった。13年前にはなかった代物です。

IMG_20180114_161251.jpg
副砲二門と主砲三門やりました!やったぞ!

そして、次の一手はどこにしようかと、マニュアルを予習しつつ、パーツの確認をしたところ、90巻にある艦尾停泊灯の支えが寒暖の差に長年さらされていたためか脆くなっていて曲がっているし、折れちゃうしでね。どうせならってことで、余ったパーツで自作しちゃいました。
IMG_20180114_175911.jpg
それが手前で、奥は艦首旗竿もパーツを一部作り変えました。

もしかして、こういう作業が模型マニアのお楽しみなのか?とか思いながら、せっせせっせでしたな。

ここまで来て思う。

ボンディックを有効に使うと色んなことがなんとかなる。

IMG_20180114_212516.jpg

という訳で、ここまで素材が纏まって来ました。残すはカタパルト2基、クレーン1機、その他まだまだ細かなパーツもありまして、手数は300くらいありますかね。

間もなく完成すると思います。最後は全部の素材の組み上げを動画で納めたいと思います。

やるぞーー!



nice!(0)  コメント(0) 

今日の戦艦大和~まずは艦載機を~ [趣味・遊び]

さて、残り10巻でカウントダウンですよ。順番に行ってもいいんだけど、大和には艦載機も乗っていて、それから先に作ろうかなということで、今回は86巻を先に作りました。
IMG_20171118_140831.jpg
まずはいつものバリ取りから、メッシュパーツも組み立ててメタルプライマー塗り。これが今回のパーツ達。
IMG_20171119_111547.jpg
ここから塗りの作業。まあ細かいよね。裏表で緑と灰色の塗り分けね。
IMG_20171119_173145.jpg
IMG_20171119_173156.jpg
マニュアルを見ると先に組み立ててデカール貼りなんだけど、組み立てたら貼りづらそうだから、先にデカール貼り。苦戦しそうだわあー。失敗してもいいように倍の数が最初から入ってるという親切さで(笑)
IMG_20171120_102355.jpg
こんな感じから
IMG_20171120_124421.jpg
貼れた!!上翼の長い黄色は、最後の一枚になりながら、根性の貼り作業。そして組み立て。
IMG_20171120_155956.jpg
出来た!(^^)

さあ!残り9巻ですぞ!

nice!(0)  コメント(0) 

今日の戦艦大和~いよいよ80巻~ [趣味・遊び]

80巻までまとめて作業しました。通風口の小さな金属メッシュ素材三枚重ねがいくつもあっあり、
IMG_20171111_124519.jpg
IMG_20171111_124558.jpg
艦橋に機銃を付けたり、 
IMG_20171111_124535.jpg
甲板に細かなパーツの位置を図面から写し取って並べてみたり、
IMG_20171111_124552.jpg
艦首にチェーンを這わせてみたり、
IMG_20171111_124655.jpg
主砲を二組作ってみたら、10年前に一組組んで埃だらけになっていた主砲の、当時の佐藤の仕上げの酷さが目について、パテ埋めしてメンテナンスしてみたり、その他大振りの金属パーツの隙間のパテ埋めからの塗装とかね。腕は確実に上がっています(笑)
IMG_20171111_124634.jpg
いよいよ残り10巻まで来てしまいました。カウントダウンです。そうなってみると、作るのが惜しくなってきた。

そしてどこにディスプレイするのかも考えなきゃだし、余りにも綺麗過ぎるから、汚しの塗装もするべきか?とかね。余計なことも考え出したり。

ある意味30代から40代にかけての歴史だからなあ。感慨に耽りながら残り10巻を楽しみたいと思います。やっと楽しめる心境になってきた。手のかかる子供ほど可愛いってね。そんな気持ちです。

nice!(0)  コメント(0) 

今日の戦艦大和 [趣味・遊び]

難関に次ぐ難関です。ラストスパート行くぞ!と思った矢先、65巻66巻のボートダビッドで思わぬ事態に。まずは作業内容を見てください。
IMG_20171014_140024.jpg
なんてことない作業ですよねえ。しかし!曲げてみるかとやってみたら、
IMG_20171014_141008.jpg
折れた!折れたぜ!
これ20個あるんです。全部折れるのか?もう心も折れーのです。どうやって直すかと3週間くらいの放置プレイの後、
IMG_20171014_140625.jpg
裏からプラシートを瞬間接着剤で付けて、隙間をパテ埋めという方法を思いつき、作業再開。
IMG_20171014_141238.jpg
折れずに曲げられたのは4個のみ。後はプラシート作戦でなんとか形になりました。なぜ最初からこの形でパーツ形成しなかったのか?という謎を残したまま、戦艦大和の完成にまた少しだけ近付きました。

やってやるぞーー!!


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。